ゼスラン錠とは?
ゼスラン(zesulan)錠は、
抗アレルギー薬として、フランスで開発されました。
一般名は、メキタジンです。
日本では、ゼスラン錠という製品名で、
1983年より販売されています。
ゼスラン錠は、
アレルギーの諸症状を緩和させる効果があります。
薬価は、旭化成製のゼスラン錠3mgが9.4円、
ゼスラン錠小児用細粒0.6%が79.6円、ゼスランシロップ0.03%が8.3円、
ゼスラン小児用シロップ0.03%が8.3円です。
ゼスラン錠3mgに対応するジェネリック薬には、
メキタゼノン錠、メキタミン錠、アリマン錠、
ハレムニン錠、ヒスポラン錠、ベナンザール錠、
メキタールと数多く販売されています。

ゼスラン錠の副作用
ゼスラン錠は、第2世代抗ヒスタミン薬であり、
眠気、口の渇きなどの副作用が、比較的少ないとされています。
ただ、体質によっては、眠気、倦怠感などの症状が報告されています。
また、何らかの持病、
アレルギーがある場合は、注意が必要です。
緑内障、前立腺肥大症の場合は、
服用を控えた方が良いとされています。
ゼスラン錠と花粉症
ゼスラン錠は、アレルギー発症に関与する
ヒスタミンの受容体をブロックするので、
くしゃみ、鼻水、蕁麻疹、皮膚のかゆみなど、
アレルギーの諸症状を緩和させる効能があります。
特に、くしゃみ、鼻水の改善に効果があります。
また、ゼスラン錠は、アレルギーの原因となる
化学伝達物質ロイコトリエンなどの働きを抑えることも、
アレルギー諸症状の緩和に有益なのです。
ゼスラン錠は、花粉症の季節に威力を発揮します。
ゼスラン錠の用法・用量は、年齢、症状によって異なるので、
医師の指示に従うことが大切です。
ゼスラン錠と同成分の市販鼻炎薬
ゼスラン錠と同じ成分であるメキタジンが配合された
市販鼻炎薬がこちらになります。
◎アルガード シールド鼻炎内服薬
【ロート製薬】アルガードシールド鼻炎内服薬 20カプセル | ||||
|
◎パブロン AG錠
こちらは総合のかぜ薬となります。
《大正製薬》 パブロン AG錠 45錠 | ||||
|