花粉症とは?





花粉症薬 オノンカプセルを追加

アラミスト点鼻薬

 

その年は花粉の飛散量がとても多かった年で
シーズン当初は症状は抑えられていたのですが
確か3月に入ったころから鼻水が出るようになってしまい
ついにはアレグラを服用しているのに
鼻水、鼻づまりがかなりひどい状態にまでなってしまったのです。

 

って事で再度、耳鼻科を受診して先生に薬の変更を申し出ました。
次に試したのがアレグラ錠オノンカプセルのセットです。

 

オノンはアレグラとは効果の出方が異なる薬です。
アレグラ錠とセットで服用する事によって効果が高まります。
さ〜今度はどうかな!?と思い服用を始めると
おおっ!症状がかなり抑えられえる!!!

 

しかしまだ症状が少し残るな。。。
でもオノンの効果が出てくるには少し時間がかかるだろうしと
しばらく服用して様子を見ているとこれがまたピタリと
症状がおさまってくれたのです!

 

この組み合わせこそ自分にあった組み合わせだと思い
5月下旬までそのセットで過ごした所、
もう花粉症のあのつらい症状で悩む事はなかったです。

 

いや〜来年もこのアレグラ錠60mgとオノンカプセルの
組み合わせでいけば花粉症の症状ともおさらばできると思ったのを
よく覚えています。

 

そんなこんなで毎年花粉症と戦って
自分にある薬の組み合わせを見つける為に過ごしていました。

 

 

病院通いが面倒に

 

しかしながら仕事が忙しくなってくると
最適な花粉症薬の組み合わせを発見する事ができ
症状は問題なく抑えられるのですが
病院を受診する事が非常に大変、面倒になってきました。

 

人間って贅沢なものですよね、新しい環境に慣れてしまったのです。
症状が抑えられればいいと思っていたのに、症状が抑えられたら
今度は病院に行くのが面倒になってしまうのです。
*自分がめんどくさがり屋なだけかもしれませんが。

 

なにせ花粉症の真っただ中のの耳鼻科というのは
ものすごい混雑なのです。想像を絶します。

 

わかりますよね、花粉症で耳鼻科を受診している方は。
もうほんと嫌になってきます、あの混雑ぶりは。
でも文句を言ってもどうしようもないのでしぶしぶ行っていましたが。

 

朝一に行けなくて仕事帰りに5時過ぎにでも行こうものなら
病院を出るのが8時になってしまった事もありました。

 

病院では先生に長く処方してもらっても30日でした。
1月下旬から5月下旬まで自分の場合は毎年薬が必要になるので
1シーズンに3回は病院にいかなけらばならないのです。

 

1回の受診で4〜5時間かかると考えると3回で約15時間
そしてかかる金額は、1回につき受診料、処方箋代、薬代などで
6千円ぐらいになりますので
シーズンで2万円ぐらいになってしまいます。
*オノンは非常に高い薬です。

 

時間もそうですけど結構な金額がかかるんです、花粉症って。
2万円働くのって本当に大変ですし、
おこずかいを考えると泣けてきます。

 

また自分は眼鏡をかけているので
薬を飲まないでマスクだけでしのごうって
思い実践してみた事もありましたが
もう不便で不便でしょうがないのです。

 

すぐに眼鏡が曇ってしまって、結局マスクをはずしてしまうって事が
多々あり鼻水に悩まされるっていう悪循環にしかなりませんでした。

 

 

そこで花粉症の薬を飲む以外に対策として何か出来ないかなと思い
来る日も来る日もネットでさまよい続けました。

 

そんな中、こちらに行きついたのです。
これが花粉症に悩む(といっても既に症状ではなく時間、金額)自分を
大きく変えてくれる大きなきっかけとなったのです。

 

 

 

花粉症でお悩みの方に

花粉症関連GOODS


 
トップページ 花粉症薬の妊婦への危険性