じゃばらの飴・ジュース



「じゃばら果汁」で花粉症対策を!

じゃばら
クシュン、クシュン、ズルズル、ズルズル。。。。本当に嫌になります。

 

幻の果実「じゃばら」はなぜ注目を浴びているのでしょうか? じゃばらを摂取する事で長年の問題を・・・

 

じゃばら果実

 

 

じゃばらに含まれているナリルチンとは?

ナリルチン

 

じゃばらに含まれているナリルチンとはフラボノイドの一種となり、スーパーフラボノイドと呼ばれています。このスーパーフラボノイドであるナリルチンが含まれている量がじゃばらは圧倒的に多くグレープフルーツの5倍以上にもなるのです。このナリルチンの含有量が非常に重要なのです。

 

ナリルチン含有量

 

上記からわかるようにじゃばらに含まれる成分ナリルチンは、他のかんきつ類より多く含まれるのが分かっていて、日本生薬学会で発表されています。

 

ナリルチンはじゃばら果実より○○に多く含まれている?

ナリルチン

 

じゃばらに含まれているナリルチンですが、実はじゃばらの部位によって含まれている含有量が大きく異なる事はご存じでしょうか?

 

 

じゃばら果汁に含まれているナリルチンを1とすると、じゃばら果皮に含まれれているナリルチンは13にもなるのです。

 

つまり13倍ものナリルチンが果皮には含まれている事が大阪薬科大学生薬科学研究所の調査で判明したのです。


 

つまりナリルチンを効率的に摂取するのであれば、果皮の部分を食べる必要があるのです。が、果皮の部分は通常食べるには厳しいですよね。グレープフルーツの果皮の部分を食べてみて?って言われたら無理って答えますよね。それと同じでじゃばらの果皮を食べてって言われてもマズくて食べられたものではありません。

 

花粉症でお悩みの男女143人にじゃばら果皮粉末380mg(ナリルチン23mg)を15日間摂取してもらいました。その結果、下のグラフのようにやや改善、改善を合わせると70%ほどの方が花粉症の症状が軽くなりました。もっとも、このテストは1日摂取量が23mgと少ないので、7割程度の改善にとどまっていますが、重症者にはもっと多く飲んでもらう必要があります。 参照じゃばら普及協会

 

 

このじゃばら果皮を特許製法で製品化しそれを簡単にサプリメントやジュースとして摂取できるようにしたじゃばら普及協会公認商品がが通販で発売されていたので試してみました。

 

 

北山村産のじゃばら果皮が原料のサプリメントとジュース

かなり話題になっているじゃばら、イメージとしてすっぱい感じがしますがはたしてどうなのでしょうか?なかなか自宅近くのお店では販売していないので通販でまず購入してみました。

 

じゃばらジュース

 

北山村産のじゃばらジュースの飲み方

北山村産のじゃばらジュースですが、粉末タイプとなります。スプーンが付属されているので、すりきり一杯を100ccの水で薄めて飲むのが基本となっています。
*パッケージリニューアルと同時に付属スプーンを廃止しているとの事です。

 

1杯で32mgものナリルチンを摂取する事が可能となります。
北山村産じゃばらジュースじゃばらジュース

 

という事でカップに入れて飲んでみます。

 

水100ccで薄めて飲む飲み方

じゃばらジュース粉末を水100ccで薄めてみるとこんな感じになります。水を入れるだけでは溶けないのでスプーンでかき混ぜる必要がありました。
じゃばらジュース

 

味について、酸っぱさはほとんどない状態となります。果皮の味が少し後味に残るのが分かります。果実ではなくて果皮を原料にしているのが分かります!なにせ果皮の方が果実より13倍もナリルチンが含まれていますので、これがこのジュースの大きな特徴であり他のものと異なる大きなメリットです!

 

牛乳100ccで薄めて飲む飲み方

じゃばらジュース粉末を牛乳100ccで薄めるとまず溶けない事に気づきます。スプーンでかき混ぜても溶けにくくダマになってしまいます。しかしながらほんのり黄色になって美味しそうな感じに見えますね、果たして味はどうなのでしょうか?
じゃばらジュース

 

実際飲んでみると、わずかに酸っぱさがあって美味しく飲む事が出来ました。が、溶けていないものが残ってしまったので、牛乳に溶かす前にごく少量の水で溶かすなどした方がいいですね。

 

北山村産じゃばら

 

北山村産のじゃばらサプリ

北山村産のじゃばら果皮を原料としたサプリがこちらとなります。6粒で64mgものナリルチンを摂取する事が可能となっています。

 

北山村産じゃばらサプリ

 

ジュースと異なりそのまま水などと服用しますので味は特になく服用する事が可能です。朝の忙しい時間にはサプリでナリルチンを摂取して、夜の時間が取れる時にジュースでナリルチンを摂取というパターンで妻は服用をしていました。

 

妻は毎年クラリチンを耳鼻科で処方してもらい服用しているのですが、1月末からじゃばらサプリ2粒とじゃばらジュース1杯をほぼ毎日服用した結果、今年はまだ耳鼻科を受診しないで済んでいて驚いています。

 

つまりナリルチンとして錠剤で2粒で約21mg、ジュースとして1杯32mgとなるので、1日合計のナリルチン摂取量としては約53mgとなります。摂取量の目安はこちらの日本じゃばら普及協会公式HPページが参考になります。

 

北山村産じゃばらサプリ
眠くもならないし、妊婦・授乳婦の服用でも安心なのがうれしいと妻は言っています。

 

北山村産じゃばら

 

日本じゃばら普及協会初の公認商品

北山村産じゃばらサプリ
今回飲んだのは、北山村のじゃばらを使用した「じゃばらサプリ」と「じゃばらジュース」で日本じゃばら普及協会の認定商品になったものとなります。

 

いかにナリルチンを摂取するかがポイントになっているので、果実から出来ているジュースではなくて、果皮を原料成分とするこのジュースとサプリメントは非常に効果的にナリルチンを摂取できるのです。

 

北山村産じゃばら




.

じゃばらのサプリ、ジュースを通販でお試し!サプリメント感覚で服用関連エントリー

ダイキン工業の空気清浄機のストリーマ放電がスゴイ!
ダイキン工業の空気清浄機のストリーマ放電が花粉症の原因であるスギ花粉アレルゲンを分解、除去しアレルゲンが消失させる事で話題になっています。
じゃばら果汁について
じゃばらは花粉症に効果がある柑橘系果実であり、花粉症に効果があるナリルチンが含まれています。また花粉症だけでなくカビ、ダニ、ハウスダストにも効果がある事が判明しています。そんなじゃばら果実、果汁、果皮について詳細に解説しています。サプリ、ジュースについては体験談も。

 
トップページ 花粉症薬の妊婦への危険性