花粉症 ダレン





ダレンとは?

抗アレルギー薬として、
ダレン(daren)は開発されました。
レミカットという別名もあります。

 

ダレンは、第2世代抗ヒスタミン薬で、
アレルギーの原因となるヒスタミンの受容体をブロックするので、
アレルギーの諸症状を緩和させる効果があります。

 

ダレンの主成分は、フマル酸エメダスチンです。
ダレンの薬価は、シェリング・プラウ社製の
ダレンカプセル1mgが44.20円、
ダレンカプセル2mgが56.80円です。

 

ダレンのジェネリック薬には、
レミカット、エミメロンがあります。

 

ダレンの副作用

ダレンは、第2世代抗ヒスタミン薬なので、
眠気、口の渇きなどの副作用が、
比較的少ない薬だとされています。

 

口コミなどによると、副作用としては、
眠気、倦怠感を訴えるケースが、比較的多く寄せられています。

 

ごくまれに、ダレンにより
肝臓障害に陥ったという症例も報告されています。
ダレンの服用に際しては、
医師による診断、指示に従うことが重要です。

ダレン

ダレンは、第2世代抗ヒスタミン薬で、
アレルギーに由来するアレルギー性鼻炎、蕁麻疹、
皮膚のかゆみを緩和させる効能があります。

 

そこで、この医薬品は花粉症対策にも利用されています。
ただし、抗アレルギー薬であり、
花粉症の諸症状を緩和させる効能はありますが、
アレルギーそのものを完治させる薬ではありません。

 

この用法ですが、
通常、成人は、フマル酸エメダスチンとして、
1回あたり1〜2mgを、朝食後、就寝前の1日2回服用します。

 

ダレンは、通常、カプセル状となっていて、
カプセルをかまずに服用します。
ダレンの用法・用量は、年齢、症状によって異なるので、
医師の指示に従うことが大切です。

花粉症でお悩みの方に

花粉症関連GOODS


 
トップページ 花粉症薬の妊婦への危険性